9月10日、「龍勢」の藤井酒造さんを囲んでお酒の会を開催しました。

一年ぶりのお酒の会です。
龍勢「冷おろし 三種類飲み比べ」をしました。
雄町米、山田錦米、八反米、大吟醸、和みの辛口、定番山田、秋の冷おろし
七種類のお酒の違いを饒舌に語る、藤井 義文!!
さすがだ!! なんて素敵な義文社長!! ほれぼれする!!
思わずタオルで目隠し、ブラインド利き酒してもらいました。
なんと蔵元社長、あろうことか,「はずした!!」
ちなみに、そのあと4人の人が挑戦しましたが全員正解。
「うそでしょう!!」
スポンサーサイト
テーマ:日本酒 - ジャンル:グルメ
- 2012/09/21(金) 15:45:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東北の日本酒にほろ酔う一夜、終了しました。

50名の方にご参加をいただきました。
本当に有難う御座いました。
急遽行われたカラオケ大会、そして花笠音頭は大盛況でした。
ラストのお楽しみ”ジャンケン大会”も皆様のご協力のおかげで多くの方々に景品が行きわたり、おおいに盛り上がりました。
参加者の中に、被災地福島県から北海道に来られていた方、東北出身で故郷を想って来られていた方がいらっしゃいました。
みなさん、ただ東北のお酒を楽しむというだけではなく、被災者の方の生の声を聞いて、思い合い、みんなで一緒に東北を元気にしようという気持ちで1つになれた、
とても意義のあるお酒の会になったのではないかと思います。
クラッセホテルの支配人様はじめスタッフの皆様にも大変お世話になり、おかげでスムーズに進行できました。本当に有難う御座います。
また、ホテルの立地がとても良く、緑あふれる良い季節に大自然が一望出来るというシチュエーションは、より一層日本酒を美味しくしてくれました♪
今度は、プライベートで天然温泉に行ってみたいと思いました。
気持ちいいだろうな~。
皆様も是非足を運んでみてください。
 |  |
↑ 六歌仙酒造の松岡常務 | 末廣酒造の鴨澤さん ↑ |
テーマ:日本酒 - ジャンル:グルメ
- 2011/07/13(水) 21:01:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

札幌から車で40分くらい走ると
「エルクの森」が見えてきます。
パークゴルフ場、カフェ&レスト
ラン、菜園等ここが札幌の中心と
いうことを忘れてしまう様な、
光景に感動!
まだ雪がとけたばかりの葡萄の
樹々が、キチンと剪定され春の
訪れを待ちわびていました。

この敷地内に「藤野ワイナリー」があります。
これから一気に「揚げ水」と言わ
れる樹液の流動がはじまります。
今後この先の畑に「ピノノアール」
も増やしていく予定だそうです。
これからは鹿との対決が待っているようです。

しかし、ここは札幌ですのに、
かくかくしかじか?
野生の動物が住んでいらしたの
ですね。
畑には、野生の鹿が現れるとかで鹿のフンが落ちているのも自然でした。
左から「藤野ワイナリー」の渡邊様
右に居られます方が、若き醸造家(恵庭出身)の近藤良介さんです。
三人とも写真写りが悪いですね。
実物はもっといいです!!
今年、5月28日(土)
恵庭 「いちえ」様でワイン会を開催いたします。藤野ワイナリーの厳選されたワインに合うお料理やワインに関するお話をお楽しみいただけますよ。
テーマ:ワイン - ジャンル:グルメ
- 2011/04/12(火) 16:01:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2011年4月8日 広島県「龍勢」の蔵元さん“藤井酒造”の藤井社長を囲んで、和食の美味しい「カーマ」さんにて
今年の新酒の飲み比べ〝お酒の会〟を開きました。
カーマさん全席満員御礼です。
今回の利き酒は全部で6アイテムです。
1.番外品 2・純米大吟醸(生)
3.生酛(生)
4.蔵生原酒22BY
5.純米大吟20BY
最後は定番の山田錦を1升瓶そのまま鍋に、どぶーんと!お燗にしました。
今年の龍勢、何か違いを感じる。
洗練されクリアだがコクがあり、そしてなめらか、そしてスッと切れる!
何か良いでないの!!
酔い覚めも良かったそうです。3人の方のアンケートによるお答えでした。
(私と満紀チャンと藤井さん)
なのに「なんでこんなにお酒が売れないんだ」
今、日本の皆さんは悲しみの中に居ます。
そんな時に、酒なんか飲んでいいのか!?

藤井さんの蔵は、震災こそ無かったのですが、国民の自粛による災害に苦しんでおります。
「私達は決してヨコシマな気持ちで酒を飲んでいるのではないのです(きっぱり)
私達は日本の復興の為に日夜、美味しいお酒をつくる蔵元を応援しようではありませんか!!」
プライドを捨て藤井さんは言いました。
「みなさん、龍勢 買ってね。」
テーマ:お酒 - ジャンル:グルメ
- 2011/04/12(火) 15:50:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0